Voice

受講生の声

  1. ホーム
  2. 受講生の声
神尾由季さん

神尾由季さん

同じ志を持つ仲間と出会えました

ベビーマッサージ

養成講座で同じように志を持つ仲間と出会えたことが一番の心の支えとなりました。こおこで学んだ知識に加えさらに勉強を続けていくことが大事だと思いますが、それだけ重みのある資格をいただけ、とても感謝しています。現在は少人数のクラスを設けたり、大人数の方があつまる講座に講師としてお声をかけていただき活動をしています。ベビーマッサージが以前より手軽になった分、誤った認識をされる方も増えてきましたので、こちらが提示するだけでなく、質問しやすい雰囲気づくりに気をつけています。

私は育児ストレスで悩んでいた時、家族・知人からアタッチメント・ベビーマッサージを教えてもらいました。人とのつながりを大切にして、これを多くの方に伝えたいと思いました。これから受講される皆様、何を伝えたいか・どういう存在でありたいか、という思いがあれば、受講時に出会える心強い仲間と、きっと乗り越えることができると思います。

野崎彰子さん

北岡麻世さん

ベビーマッサージだけでなく、育児に関するいろいろなことが学べました

ベビーマッサージ

養成講座を受けて、ベビーマッサージのことだけでなはなく、育児に関するいろいろなことが学べて、自分の世界が広がったように感じました。ベビーマッサージの会を行っていくことで、お子さんやご家族が幸せになれる手助けができるといいなと思いました。

現在は、ママもベビーもスマイルになってくれますように...と願いをこめて名付けた「スマイルベビーの会」を託児所の育児講座として、月に一度(午前・午後で二回)開催しています。定員は10組で、ベビーマッサージに加えて簡単なクラフト(うちわや帆とフレーム、絵本作り等)をしたり、ティータイムも設けて楽しんでいただいています。上のお子さんがいる方は託児所でお預かりして、ママとベビーの二人でゆっくりと過ごしていただけるので、喜んでいただいているようです。

この活動は、子育てのお手伝いができる、とてもすばらしいことだと感じています。自分の好きいるアップのためにもよい勉強になると思います。

本郷美保さん

本郷美保さん

発達段階に応じたあそびの大切さを学ぶことができました

あそび発達

キッズクラスを行う際に、どんな遊びをしたらいいか悩んでいました。また、自分の子育てにおいても娘へのかかわりで悩むことがあって、受講しました。

講座では、発達段階に応じたあそびの大切さを学ぶことができました。子どもの成長、発達はすべて遊びの中から得られていることも自分の子育てを振り返りながら学ばせていただきました。帰ってからすぐに子育てに生かせそうです。

この他にも、実際に受講された方々の感想をご紹介させていただきます

今後、職場や子育てに役立てていきたいと思います

ワークがあり、とても緊張しましたが、良い刺激になりました。より詳しく、知りたくなりました。今後、職場や子育てに役立てていきたいと思います。
子どもたちがこれからも楽しい日々を送れるよう援助をしたくなりました。

保育士 長野県 [発達支援アドバイザー 22期]

発達障害の子どもの特性や苦手なことの理由、意味づけを知ることで、その子の何が問題でどのようにしてあげられたら良いのかを、プランを立てる方法が学べました。

アタッチメントの理論から知識・スキルの再確認ができました。発達障害の子どもの特性や苦手なことの理由、意味づけを知ることで、その子の何が問題でどのようにしてあげられたら良いのかを、プランを立てる方法が学べました。
発達障害の子と原始反射については目からウロコ!
今まで学んだベビーマッサージ、アタッチメントジム、あそび発達なども全てがそれぞれのスキルの意味を理解しながら自信を持って、親と子に対応できるよう今後も繰り返し復習していき仕事に活かしていきます。ありがとうございました。
※たくさんの実際の例をお話して下さり、より理解が深まりました。

看護師 埼玉県 [発達支援アドバイザー 22期]

これからの関わりを考える良いきっかけになった。

幼稚園でクラス担任をしていく中で発達が心配な子が多く、集団としてどう過ごしていくべきなのかを悩んでいた。また、親が認めることを拒んでおり、伝え方が難しかった。
一番心に残った言葉は「健常児も発達障害児も同じ」ということ。クラス担任をしている中で「同じことをして欲しい」という気持ちが強く、つい声を掛けすぎてしまったり特別扱いになってしまう事があったので、これからの関わりを考える良いきっかけになった。

幼稚園教諭 北海道 [発達支援アドバイザー 22期]

発達の気になる子の接し方をどのようにしたらよいかと悩んでいました

発達の気になる子の接し方をどのようにしたらよいかと悩んでいました。アドバイザーとして、健常児と発達遅れの見分け方を学べることを期待し、今回受講しました。
この講座を受講するか大変悩み、自分が勉強についていけるか心配し、何度か事務局に電話をいたしまして申し込みました。

その他 (管理職) 茨城県 [発達支援アドバイザー 22期]

この1カ月半の間の子どもたちの変化に、アタッチメントの力をあらためて感じ、本当に受講してよかったと思います。

一番印象に残ったのは、アタッチメントの段階が進んでいないなら前の段階に戻ってしっかりとスキンシップからやり直す、という内容でした。
さまざまな姿の子どもたちに年齢にとらわれない見方が必要であるということが大きな気づきになりました。
3歳児で、4月入園当初、毎日泣いて、言語発達の遅れがあり、単語が2、3語。ふれあいあそびや追いかけっこをしてみたら、驚くほど喜んで、「まだこの段階?」ではなく、いまはこの段階だから、皆でスキンシップを心がけていこうと話し合い、かかわり方を共有することができました。
また、衝動性があり、動き回る子(止めるとひっかく、かみつく)はアタッチメントは難しいのではないか、と思っていましたが、講座で学んだことで、椅子に何げなく座ったところでを、いっぽんばしコチョコチョをすると、これもすごく喜んで、「いっぽん、いっぽん」とせがむようになり、ひざにのってゆすられることも好きで、手をつないで歩くこともできるようになりました。
この1カ月半の間にこれだけの変化があったことに、アタッチメントの力をあらためて感じ、本当に受講してよかったと思います。

その他 (幼稚園パート勤務) 三重県 [発達支援アドバイザー 25期]

いまこの子に必要なのはどの段階のアタッチメントなのかを知り、自信を持って子どもに向き合うことができた

6回の講座を終了して、とても安心しています。
受講前は、とにかく不安しかなく、何をしていいのかもわからない、誰に頼ればいいのかもわからず、一人で苦しんでいました。
この講座のなかで、まず発達障害とは何か、発達障害児の特性、接し方、アタッチメントの必要性などを学び、自分の子に当てはめて、いまこの子に必要なのはどの段階のアタッチメントなのかを知り、自信を持って子どもに向き合うことができるようになりました。
ほかの子と比較して、発達が早い、遅いでなく、この子の発達はこのペースだから、焦らずゆっくり丁寧に慎重に接していこうと思います。
この講座で学んだ知識を活かして、子育てだけでなく、仕事にもつなげていこうと思います。

その他 (会社員) 愛知県 [発達支援アドバイザー 25期]

「間違っていなかったんだ」と思うことができ、自信を持って保育に取り組むことができた

6回の夜間コースなので、仕事をしながら無理なく学べるなと思い、思い切って受講しました。
講座の中で発達障害の子への対応、お母さんへの対応、障がいについての知識など、事例とともに分かりやすく教えていただき、沢山の学びを得ることができました。
同時に、気になる子への関わり方について、自分の保育士としての経験から自分なりに考えて行っていたことについても「間違っていなかったんだ」と思うことができ、自信を持って保育に取り組むこともできました。
逆に長年の経験から起きてしまう「この子はこういう子」という決めつけや思い込みから問題を大きくとらえすぎてしまってはいないか、ということについても気づくことができました。
得た知識と学んだことを活かしていけるように、頑張っていきたいと思います。
とても楽しく学べました。

保育士 長崎県 [発達支援アドバイザー 25期]

一貫して一人ひとりみな違う、個性として捉えるという姿勢に大変共感し、ひきこまれました

3歳の孫に発達障害(未診断)がみられるが、どのように接すればよいか、と悩んでいました。
また、今後、子育て支援活動をしていくなかで、お子さんや保護者の方と接する際に、軸となる知識を持って助言できるように学びたいと受講しました。
アタッチメント理論の基礎のもと、しっかりとした心理学、発達をとらえ、現在の法制度や診断がわかりやすく整理されていて、自分のなかでもすっきり整理ができました。
初回から講師の熱意と子どもへの愛情が伝わり、一貫して一人ひとりみな違う、個性として捉えるという姿勢に大変共感し、ひきこまれました。
個々の性格を短所としてではなく、長所として肯定的に捉えることも保育者の基本を再認識しました。
いままで以上に孫の言葉や行動を注意深く見つめ、耳を傾け、肯定的に接し、能動的に応えることに力を注ぎたいと思います。
あらためて、ベビーマッサージの大切さを再認識し、今後はベビマを中心とした子育て支援の活動を地域のなかで始めたいと思います。
講師はいつも笑顔であたたかく迎えてくださり、心地良い(大人の心のマッサージを受けているような)幸福な6回講座でした。

千葉県 [発達支援アドバイザー 25期]

支援していくなかで、どう取り組んでいけば良いのかが明確になり、助けになりました

今回、発達支援に関わるのに、必要な知識を学ぶことができて、まだまだ理解は浅いのですが、大まかなところをつかむことができて良かったです。
また、支援していくなかで、どう取り組んでいけば良いのかが明確になり、助けになりました。
さらに、実践する難しさも痛感したので、より理解を深め、少しずつスキルを高めていけたらと思っています。

その他 (保健師) 埼玉県 [発達支援アドバイザー 25期]

自分ひとりでは、考えられなかったことに対して、解決の糸口を得られた

子どもの育ち(発達の問題)には答えがないということに改めて気づいたことと、ピックアップした子どもの特性をよく理解しプロファイルしていくことで、方向性が見えてくることもあるのだなと感じ、とても学びが深かったです。
自分ひとりでは、考えられなかったことも、人と話せば、「あ~そうだった」「このような方法もあるかも」とひらめきや自分の考えをまとめていけることもあるのだな…ということにも気づけたことがとてもよかったです。
また、講師の経験の話もとても分かりやすく、実践してみたい!と思えることがいっぱいで、楽しかったです。

保育士 兵庫県 [発達支援アドバイザー 16期]